タグの登録漏れを確認したい

タグは MiiTel を活用するための重要な機能の 1 つです。各応対履歴にタグを登録しておくと、参考にしたい通話、または、改善したい応対履歴を簡単に検索したり、担当者に繋がりやすい時間帯を確認したりできます。

タグが登録されていない履歴が多くなると、分析や集計結果に影響が出たり、チームで共有できる良い履歴を見逃してしまったりする可能性があります。

「タグが登録されていない履歴があるか知りたい」「タグの登録漏れがあることをメンバーに知らせたいがどうやって確認すればいいか知りたい」というご質問を多くいただきますので、 本日は、タグ未登録の履歴を確認する方法をご紹介します。 確認する方法は、3 つあります。用途に合った確認方法をご活用ください。

確認方法 1: タグ未登録件数を確認したい

タグが未登録の応対履歴件数を知りたい場合、ダッシュボードを使います。集計条件で [タグが登録されていない] にチェックを入れて検索すると、設定した集計期間の応対履歴でタグが登録されていない件数が「総通話回数」に表示されます。

guide_no callmemo_Sep27_2023.png

  NOTE

  •  ダッシュボードの一番下までスクロールすると、ユーザー別でタグの未登録件数も確認できます。
  •   [タグが登録されていない] にチェックを入れた場合、以下のタグだけが登録された応対履歴は、タグが登録されていない応対履歴として判断され、集計結果に含まれます。
    • あらかじめ用意されたタグではなく、ユーザーがタグの登録画面で独自に作成したタグ
    • 自動付与設定 (基本)、または、自動付与設定 (追加) に設定されたタグ

確認方法 2: タグ未登録の応対履歴を確認したい

タグが登録されていない応対履歴を確認したい場合は、応対履歴の検索条件で [タグが登録されていない] にチェックを入れます。MiiTel Phone、MiiTel Phone Mobile、または、応対履歴からタグが登録されていない応対履歴だけに絞り込めます。

guide_no callmemo_Sep-27-2023.gif

  NOTE

  •   [タグが登録されていない] にチェックを入れた場合、以下のタグだけが登録された応対履歴は、タグが登録されていない応対履歴として判断され、検索結果に含まれます。
    • あらかじめ用意されたタグではなく、ユーザーがタグの登録画面で独自に作成したタグ
    • 自動付与設定 (基本)、または、自動付与設定 (追加) に設定されたタグ

まとめ

タグの登録漏れを確認する方法を紹介しました。今回紹介した確認方法は、MiiTel 管理者だけでなく各メンバーでもできる確認方法です。管理者がまとめて確認、または、各メンバーで定期的に確認するフローを考えるなど、タグ登録状況の確認に、ぜひご活用ください。

この記事は役に立ちましたか?